BOOKUOKA 2009– category –
-
駒形克己作品展『ART on PAPER』
【日程】2009年11月17日(火)~12月13日(日)11:00〜20:00 ※月曜休【会場】カフェ&ギャラリー・キューブリック(福岡市東区箱崎1-5-14ブックスキューブリック箱崎店2F)【内容】視覚障害者に向けて制作された『折ってひらいて』を復刻。海外で絶大な評価を受けた『Little tree』など、工芸品に値する本づくりの背景をパネル展示。また、... -
哲学カフェvol.8 テーマ「本を読む」
【日程】2009年10月25日(日) 13:30〜17:00【会場】Café de KAFFA(福岡市中央区警固2-18-13-オークビル2F)【料金】1200円(コーヒー付・要予約・定員20名) 【内容】私たちはどうして本を読むのでしょう?対話形式で語り合う哲学です。問/真夜中の図書館 辻(090-5749-5425/tsujibunbun@hotmail.com) -
宮沢賢治蔵書展と一川による賢治詩書展
【日程】2009年11月13日(金)〜18日(水)11:00〜18:00【会場】風雅亭(福岡市中央区荒戸3−2−27)【料金】無料※古本市を同時開催。問/風雅亭(092-716-9636/fugatei2001@yahoo.co.jp) -
徳永明子 語りの夕べ
〜宮沢賢治の童話より数篇〜【日程】2009年11月16日(月)18:30〜20:00【会場】風雅亭(福岡市中央区荒戸3−2−27)【料金】1000円(要予約・定員20名) 問/風雅亭(092-716-9636/fugatei2001@yahoo.co.jp) -
警固〜桜坂 スタンぷらり〜&蚤の市ストリート
【日程】2009年10月31日(土)【会場】警固本通り沿い約15軒の商店【内容】けやき通りから1本入った「警固本通り」のお店屋さんの軒々に蚤の市が並ぶ「蚤の市ストリート」が広がります!お買い物でスタンプを集めると素敵なプレゼントがもらえるよ!詳細はhttp://prally.swilling.jp/ -
西新大古本市
【日程】2009年11月16日(月)〜30日(月) 10:00〜20:00【会場】プラリバ7階催事場(福岡市早良区西新4-1-1)主催/福岡市古書籍商組合 問/あい書林(092-662-8867) -
平成21年度福岡市文学館企画展「黎明の歌 詩人・加藤介春」
【日程】2009年11月14日(土)~12月20日(日)【会場】第1会場 福岡市総合図書館1階ギャラリー(天神1-15-30) 第2会場 福岡市文学館(福岡市赤煉瓦文化館)(百道浜3-7-1)【内容】知られざる詩人・加藤介春の詩業を紹介。【主催】福岡市文学館(福岡市・福岡市文学振興事業実行委員会)【問】092-852-0606 -
リトルプレスフェア
【日程】2009年10月30日(金)~11月8日(日)11:00〜23:00【会場】ブックマーク ビブリオテーク【内容】最近ではリトルプレスを特集した「リトルプレスの楽しみ」という本も発売されるなどますます注目を集めている「リトルプレス」。そもそもリトルプレスとは、「個人や団体が自らの手で制作し、 発行から販売までを行う冊子のこと。」と... -
BOOKUOKA 2009
BOOKUOKA20092009.10.18(日)〜11.18(水)「福岡を本の街に」を合い言葉に、地元福岡の書店・出版社・雑誌社・制作者等の有志で立ち上げた実行委員会が中心となって、2006年に始めた本のお祭り、ブックオカ。第4回目となる今年も、本や活字の魅力を再発見するさまざまなイベントを開催します。ことしの目玉は恒例の特製文庫カバー... -
「なつやすみおもいで工場 〜親子でたのしい絵本とアート〜」
========================================== 「なつやすみおもいで工場 〜親子でたのしい絵本とアート〜」 =========================================== ■期間/7月23日(木)〜8月16日(日) おやすみの日:7/24(金)、7/30(木)、8/3(月)、8/4(火)、8/8(土)■時間/10:00-17:00(入場は16:30まで)■場所/西鉄ホール ■料金/入場無料 ※上映会や... -
reflection
福岡県柳川市出身の写真家・井上佐由紀さんの写真集が出版されました。京都の恵文社(6/2~15)や東京・恵比寿のlimArt(6/23~7/5)などのギャラリーで写真展が開催されているそうです。福岡での写真展はまだ予定されていないそうですが、お近くの方はお出かけになられてはいかがでしょう。『reflection』井上佐由紀(写真)はじまりとお... -
松岡正剛氏 独演会のご案内
松岡正剛氏 独演会のご案内「ぼくの九州同舟制」九州参集・史繍編集(きゅうしゅうさんしゅう・ししゅうへんしゅう) ~ 発現の古代から創発の未来へ21世紀は「主題ではなく方法の時代」であると説く松岡正剛氏。世の中のあらゆる仕組みを「編集」という概念でとらえ、方法的に読み解く松岡氏の福岡初の独演会が... -
「宮沢賢治の贈りもの」展ーしあわせを旅する方法ー
九州大学ユーザーサイエンス機構 子どもプロジェクトより展覧会のお知らせです宮沢賢治の作品に一貫して見られるテーマ「他者への愛」を軸に、映画化・絵本化されるなど感性豊かな賢治の「他者への愛」という贈りものを、アーティストらが各々の手法により表現し、また、賢治の人となりをとおして、幸せについて考え直す展覧会です。【出展ア...