参加イベント– category –
-
亀山郁夫さん講演「15歳の私とドストエフスキー」
我が国を代表するドストエフスキー研究者にして大学学長、亀山郁夫さんの原点は15歳の時に読んだ「罪と罰」にありました。先生の業績の原点を10代の読書でご紹介いただきます。 -
駒井稔が語る「フランス恋愛文学入門講座」
貞淑に秘める情熱、心の綾を冷静に語る端正な文体、ファムファタルの魅力…光文社古典新訳文庫創刊編集長・駒井稔さんが傑作5編を取り上げ、フランス恋愛小説の奥深い魅力のすべてを語り尽くします。 -
益田ミリ「本としあわせしりとり展」in 福岡
今年のオリジナルブックカバーを描いていただいた益田ミリさんの『しあわせしりとり』の原画展。 -
絵本作家・浜田桂子さん講演会
日・中・韓12名の絵本作家と共同制作した 『へいわってどんなこと?』(童心社)の作者・浜田桂子さんの講演会。 -
越境する詩人たち~世界をかけめぐることば 劉燕子さんのお話、朗読
中国詩人の詩、中国における文学者の位置、亡命と越境についてのトークや、詩の朗読。 -
もう知らないでは済まされない! 書誌情報流通のリアルな最前線
*話者:須田正晴さん(太郎次郎社エディタス) 出版される本の情報を一元化して収集・利用でき、インフラとしての存在感を増してきた出版情報登録センター(JPRO)。第2段階を迎えたJPROの情報は書店に、読者にどう届くのか。書誌情報流通のリアルでディープな最前線をお話します。 -
『街灯りとしての本屋』刊行記念 竹田信弥さん(双子のライオン堂)トークイベント「あなたの街にある小さな本屋さんは、こんなにも面白い」
街にある魅力的な小さな本屋さんのことを語ります。本屋が好きな人、読書が好きな人、ぜひご参加ください。 -
『ツキイチ読書会影絵と音楽を楽しむ』
ボランティア団体はんぶんこによる影絵「花さきやま」の上演と、トーンチャイム、ライアーの演奏会。秋を楽しむ癒しの時間をぜひお楽しみください。 -
『真夜中の陽だまり』発売記念 三宅玲子さんトークショー
博多区のどろんこ保育園 の密着ルポ『真夜中の陽だまり』(文藝春秋)発売記念のトークショー 。著者・三宅玲子さんと園長・天久薫さんが登壇。 -
読書の秋 2019:カメル・ダーウドを迎えて
2014年に出版された小説『もうひとつの『異邦人』ムルソー再捜査』は、20世紀を代表する小説アルベール・カミュの『異邦人』でムルソーによって殺害された「アラブ人」の弟が紡ぐもうひとつの物語。著者カメル・ダーウドお迎えし、日本語訳者鵜戸聡と対談を行います。 © Renaud Monfourny -
『四隣人の食卓』刊行記念 ク・ビョンモさん×深緑野分さんトークイベント
#Me Too運動やフェミニズムが注目を集めるなか、「隣人」の物語を日韓の作家が語り合います。 -
『ガンツウ|guntû』(millegraph)刊行記念 堀部安嗣さんトークショー
建築家の堀部安嗣さんが設計し瀬戸内海に就航した客船を紹介した『ガンツウ|guntû』の発売記念トーク。
1