MENU
過去のブックオカ

アーカイブ

2025/11/2(日)けやき通り のきさき古本市 当日の屋号と出店場所 & 注意事項

ブックオカ2025のメインイベント「けやき通り のきさき古本市」の出店場所を発表します。
※当日の状況によりアナウンスしていた場所と変更になる可能性もございます。ご了承ください。
開催は2025/11/2(日)11:00~16:00。雨天の場合の順延日は11/3(月・祝)です。
※開催の決定は当日朝7:00ごろ、トップページ上で発表いたします。

 

◎エリア1 けやき通り 東側

※以下の屋号の方々の朝(午前9:45)の集合場所はブックスキューブリック前です(写真参照)。

【クロスカントリー前】
活版トラベル
すーみーの古本屋
pony
【パイチチ前】
綻書店
ひでじ商店
Jack
さきがけ文学会
【CELAVIE前】
細野ハウス1953
まりも親子書店
それいゆ
【田口商店前】
りえときBooks
キヨミズ書店
イセヤ
【赤坂名倉堂接骨院】
古書城田カブンコ文庫
James shop
AT書房
オッキドッキ書店
ランプライトブックスホテル福岡
【けやき整骨院前】
出張テントセンブックス
まめっこBOOKS
書屋 星とたんぽぽ
ぬう
【ブックスキューブリック前】
EHONTOBUNKO
Zero O’Clock
FOR STARLIT
【HALS前】
いつつぼし
みらいや
本のあるところajiro
【ギャラリー麻布前】
부산 아지매(釜山アジメ)
古本 一コマ (ヒトコマ)
東風堂書店
【OKi前】
Books-Hiro
マヨ・ホッビ・チチェーニェ
古書グリ

 

◎エリア2 けやき通り 西側

※以下の屋号の方々の朝(午前9:45)の集合場所はマンション「シャトレけやき通り」中庭です(写真参照)。

20121030-area002.jpg



【ペットデザイン】

ぼくの本屋
【フランネルソファー】
アイネコ堂
【シャトレけやき通り(メドメイン前)】
がっつり書店【ガツワク】
ウーシャンフェン
ただただペンギンが好きな本屋さん
【シャトレけやき通り(moda Mania前)】
くまのこ
【シャトレけやき通り(TUTUHOME前)】
COCO BOOK
【川崎胃腸科前】
PISKEY ピスキー書店+
きっし〜
ぶくぶく堂
古本ねぼすけ
トムの古本屋
peas
【ライオンズ前】
武田憲人
麟々堂
ティンミブックス
モトムラタツヒコの読書の絵日記の本屋さん
あめや
【買える化石博物館前】
ひとさじ読書会
【オネット前】
なつ書房
COCO
やくも書店
東雲
【sourire前】
ほっぺとほっぺmini
ほっぺとほっぺ
ローリエと本箱
じゃじゃ馬
菜の花(福岡県人権研究所)
【和光けやき薬局前】
BOOKS楽坊
しいざあ
あんよ。
おはしのおふろ
あんよ。
Nautilus
すずめ書房
カウカウ大臣の冒険書房
【けやき通りギャラリー106前】
もようのないキリン
馬車馬書房
のの
あるひのお店
【ラッコルト前】
本スキー倶楽部福岡支部
ぶんぶん文庫
本のひなた
ほんのうた
sabaku books
ヘルベチカ
【とこや前】
箱男
りめい
多喜書房
【ドロップス&シャワー前】
yommm(よむむ)
レトロ絵葉書屋
arbre(アルブル)
ジイジイ
カラマリ・ユニオン
BOOKS bee
————————————————————

当日までの流れと注意事項

その1)当日までに準備するもの
①古本(一箱分+補充用でもう一箱弱分くらい)
②古本を納める「箱」(段ボール、ワインケース、トランク等も可。サイズは縦50 センチ、横50センチ程度以下)
③価格スリップ(お客さんに明示するため。短冊状の紙に値段を記入して本に挟み込むもの。お客さんに値段がわかるようにと、集計表の記録として必須です。用紙はポストイットや裏紙など何でもOKです)
④お釣り
⑤電卓、ペン(集計表記入用)
⑥敷物/折りたたみ椅子など
⑦大きなビニール袋(急な雨の時に本が濡れないように)

※準備の際の注意事項
1:値つけは店主の判断で自由です。ただ、あまり細かい金額にすると釣り銭が面倒になります。
2:つり銭は余裕をもってご準備願います。万が一の際の補充はお申し出ください。
3:屋号など含め、「箱」にデコレーションをこらして頂くと、表彰の対象になります。

その2)一箱古本市 当日
・開催は11/2(日)11:00~16:00。雨天の場合の順延日は11/3(月・祝)です。

※開催の決定は当日朝7:00ごろ、ホームページ(www.bookuoka.com)上で発表いたします。

※当日の注意事項
1:集合は午前9:45です。けやき通り沿道2カ所に集合場所を設けています。
2:売上げの集計表を当日朝配布します。16:00直前にスタッフが回収しますので、合計冊数、合計金額を記入して下さい。
3:店番は出品者自ら行なって下さい。トイレや昼食の際はご友人や近くのスタッフに交代してもらってください。
4:当日の出店場所は、お店の前をお借りして、場所を他の出店者の方々と譲り合って使うことになります。
くれぐれも他の出店者の方々や軒先をお借りしているお店の方に迷惑をかけないように、場所を使っていただけますと助かります。
また、朝と終了時は軒先のお店の方へのご挨拶をお願いいたします。
5:荷物の搬入と搬出は交通渋滞の原因とならないよう注意してください。また、人だかりになった場合はお客さんと通行人(特に自転車)が
ぶつからないよう、配慮してさしあげてください。

その3)表彰式
・当日、17:00から行います。会場は「ヌワラエリア」で行います。同会場で18:00ごろから懇親会を開催いたします(自由参加・会費3,500円)。
・表彰の対象は、売り上げ冊数、売り上げ金額、デコーレーションです。

※表彰式の注意事項
1:出欠の可否は、当日朝に配布する集計用紙に記入して頂きます。
2:出席しない場合、次点の方が繰り上げ当選となります。

  • URLをコピーしました!
目次