MENU
過去のブックオカ

アーカイブ

『シシになる。──遠野異界探訪記』刊行記念トークイベント

出 演| 富川岳(著者)・聞き手:桜井祐(編集者)

岡本太郎も目にし、民俗学者・柳田国男を戦慄させた「シシ踊り」。人はなぜ獣を被って今も踊り続けるのか、また踊り続けなくてはならないのか。デジタル偏重時代の今、何を取り戻そうとしているのか──。

『シシになる。──遠野異界探訪記』では、移住した土地、岩手県遠野で周囲に巻き込まれていくうちに、土地の文化の源ともいえるものに触れ、今の感覚でそれを咀嚼し、受け継ぎ、人から”シシ”へとトランスフォームしていく著者の様子が臨場感たっぷりに描かれています。

 本書の刊行を記念して、著者でありシシ踊りの踊り手である富川岳さんと、聞き手には同書の解題と用語解説を担当した桜井祐さんを迎えてトークイベントを開催します。

今回のトークイベントでは、地域がその地域たり得る、独自の文化や風土について、どう未来へ繋げていくか、どう残していくかという問題など、本の内容を糸口にして色々と掘り下げていく時間になればと思っています。

富川岳

シシ/作家。1987年、新潟県長岡市生まれ。岩手県遠野市在住。都内の広告会社にプロデューサーとして勤務した後、2016年に岩手県遠野市へ移住。恩師との出会いをきっかけに『遠野物語』に戦慄して以来、民俗学をベースとした様々な創作活動や文化振興を行う。2018年から張山しし踊り(遠野郷早池峰しし踊り張山保存会)に所属。郷土芸能「シシ踊り」に傾倒する日々を送る。2023年『本当にはじめての遠野物語』(遠野出版)、2024年『異界と共に生きる』(生活綴方出版部)、20256月『シシになる。──遠野異界探訪記』(亜紀書房)。株式会社富川屋代表、遠野市観光協会理事。遠野文化友の会副会長。

桜井祐

九州産業大学芸術学部准教授、TISSUE Inc. 共同設立者/編集者。1983年、兵庫県生まれ。2008年、大阪外国語大学大学院言語文化研究科修士課程修了。「媒介的実践としての編集的知」をテーマに、学際研究プロジェクトの実施やアートプロジェクトのキュレーション、アーティスト作品の企画・編集ディレクションなどを行う。2017年、クリエイティブディレクションを中心に行うTISSUE Inc./出版レーベルTISSUE PAPERSを設立。共著書に『新世代エディターズファイル 越境する編集』(BNN2021年)など。

会場MINOU BOOKS 久留米(福岡県久留米市小頭町10-12 1F)

開催 2025年11月8日(土)19:30〜21:00頃
予約MINOU BOOKS 久留米 電話:0942-64-8290 メール:info@minoubooks.com Instagram DM:@minoubooks Googleフォーム:https://forms.gle/XCRNewoNhy7TnaE46 ※上記のいずれかより「お名前・ご連絡先・参加人数」をご連絡ください。
料金1,500円 + 1ドリンクオーダー
お問合せMINOU BOOKS 久留米 電話:0942-64-8290 メール:info@minoubooks.com
  • URLをコピーしました!
目次