BOOKUOKA 2018– category –
-
『白痴』ついに完結! 亀山郁夫さん講演 ドストエフスキー4大長編を訳して
『カラマーゾフの兄弟』から『罪と罰』『悪霊』、そして『白痴』まで、 ドストエフスキー4大長編の新訳を成し遂げた亀山郁夫先生(名古屋外国語大学長)が、 作品の魅力、新訳の工夫などについて熱く語ります。 -
『いま、息をしている言葉で。』 刊行記念 駒井稔さんトーク 〜「光文社古典新訳文庫」誕生秘話
100万部を突破した『カラマーゾフの兄弟』(ドストエフスキー/亀山郁夫訳)を始め、数々の古典新訳の誕生に立ち会ってきた創刊編集長、駒井稔さんの新刊『いま、息をしている言葉で。』の刊行記念トークを開催します。創刊時の秘話から、現代の言葉で古典を生き返らせることの苦労まで、裏話満載で語ります。 -
福岡の書店員が選んだ 激オシ文庫フェア〜お題は「衝撃の一文」〜
福岡で働く書店員たちが、ライバル店同士の垣根を越え 文庫をオススメする横断型フェア。 今年のお題は「衝撃の一文」。 各書店員が実際に読んで、グッと心を摑まれた 名フレーズを一冊ごとの特製帯で紹介! (ラインナップは各書店で異なります。推薦された文庫はHPにも掲載します)。 [フェア実施店] ●福岡市中央区 福岡金文堂本店/ジュ... -
書店員ナイトin福岡[拡大版]
ゲスト: 田口幹人さん(さわや書店) 古幡瑞穂さん(日本出版販売株式会社) 大矢靖之さん(株式会社ブクログ) 本好き・出版社・書店員・有志の交流会。 今年のゲストは8月に『もういちど、本屋へようこそ』(PHP研究所)を刊行したばかりで、 あの「文庫X」の発信源として知られるさわや書店(岩手)の名物書店員・田口幹人さんら豪華お... -
2018.11.3(土)のきさき古本市の結果
2018年11月3日(土・祝)、晴天に恵まれ無事13年目の「のきさき古本市」を開催することができました。関係各位には心より御礼申し上げます。以下、当日の結果を発表いたします。 ★売上金額賞 1位 BOOKS-HIRO 30,470円 2位 ウワバミ書店 26,500円 3位 トレジャーオブジャパン 26,400円 4位 福岡文化系読書会 25,500円 5位 本の... -
祝!通巻5号「読婦の友」座談会 〜「拝読!カバンの1冊」
通巻5号を迎えた『読婦の友』を刊行するブックオカ婦人部の公開座談会! 最近ハマってる本、心のバイブル、なんでもOK! カバンに入れて集合、車座で語りましょう!老若男女問わず。 -
古川日出男さん×高木青鳳さん トーク 「平家物語を知ろう」
11月8日(木)ブックスキューブリックに箱崎店において、(公財)福岡市文化芸術振興財団が主催する筑前琵琶演奏会(「筑前琵琶ライブシアター -音と映像で魅せる、平家物語-」11/10・福岡市科学館)の関連イベントとして、作家の古川日出男さんをお迎えした「平家物語を知ろう」を開催します。 演奏会では「平家物語」を題材としているこ... -
『日本の小さな本屋さん』刊行記念 和氣正幸さんトーク
「BOOKSHOP LOVER」の屋号で日本全国の本屋を取材し、本屋を応援する活動を行う和氣正幸さん。日本全国の、小さいけれどもわざわざ行きたい、と思うような本屋を集めた『日本の小さな本屋さん』(エクスナレッジ)の刊行記念トークを開催します。 小さな本屋は「一店一店が特別で唯一無二の存在」と語る和氣さんに、本屋という場所の魅力、楽... -
「光文社古典新訳文庫」創刊編集長・駒井稔さんに10の質問をしてみたい!
駒井稔さんの『いま、息をしている言葉で。』(而立書房)が刊行されました。 「いま、息をしている言葉で。」をキャッチフレーズにした古典新訳文庫を創刊し、10年にわたって編集長を務めた駒井さん。おなじみのドストエフスキーだけでなく、カフカ、フォークナー、プルースト、トルストイ、バルザック、ヘッセなど、このページを見ているあ... -
連続トークイベント&ワークショップ「本を愛する人へ〜目黒キョウジュと本の世界を旅するin福岡市東図書館」
ブロンズ新社やアリエスブックスを設立し、 日本初チルドレンズミュージアムをプロデュースした 目黒キョウジュによるトークイベント&ワークショップ。 ①トークイベント「本はどこからきてどこへ行くのか!本の2000年の進化を旅する」 10月20日(土)14時~16時(1Fひまわりひろば/定員50名) ②トークイベント&ワークショップ 第1部「~銀... -
『七年の夜』刊行記念トーク チョン・ユジョンさん×角田光代さん
『七年の夜』刊行を記念して、著者のチョン・ユジョンさんと 角田光代さんのトークイベントを開催します。 ※終了後サイン会有り (角田光代さんの写真:三原久明撮影) -
仏漫画家トニー・ヴァレントと 村田雄介を迎えて
この秋、Eテレで放映予定のアニメ『ラディアン』の作者トニー・ヴァレントが来日。 『ワンパンマン』の作家・村田雄介さんをゲストに迎えトークイベントを行います。 詳細は、アンスティチュ・フランセ九州のサイトをご参照ください。 © euromanga -
仏作家レイラ・スリマニを迎えて
フランスの最も権威ある文学賞ゴンクール賞を受賞した 『ヌヌ 完璧なベビーシッター』の作者を招いて講演会とサイン会を行います。 詳細は、アンスティチュ・フランセ九州のサイトをご参照ください。 © Catherine Hélie -
平成30年度福岡市文学館企画展 青春の光芒―矢山哲治と文芸雑誌「こをろ」
戦時下の福岡で育まれた文芸雑誌「こをろ」の青春の軌跡を辿る展覧会。 -
ブックオカ2018本日(10/23)スタート!
本日(10/23)より13年目のブックオカ2018が始まります。 早速スタートするのが、 福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア です。今年のお題は「衝撃の一文!」です。 推薦された文庫など詳細はこちら。 また本日19時(開場18時)よりブックスキューブリック箱崎店2階「カフェ&ギャラリー・キューブリック」にて 有薗昌代さん(社会学者)... -
のきさき古本市inけやき通り
現在出店者募集中です! (先着100組間もなく締め切り/出店応募フォームはこのページの下部↓にあります) ご存じブックオカのメインイベント、けやき通りに並ぶ店先を借りて行う青空古本市! 出店者が思い思いの古本を詰め込んだ1日古本店が100店、軒を連ねます。 個性豊かなラインナップとの出会いをお楽しみください。 記念品がもらえ... -
【フェア参加書店さまへ】「激オシ文庫フェア」2018版のオビデータをアップしました!
「福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア」の参加書店さまへ オビのデータをアップしました。以下からダウンロードしてご利用ください。 [box class="yellow_box" title="フェア参加書店さまへ(オビのデータは以下)"] フェアの特製オビは以下からダウンロードしてください *PDFファイルを圧縮しています。解凍して該当ページをプリントし... -
11/3(土)けやき通り のきさき古本市 当日の屋号と出店場所 & 注意事項
ブックオカ2018メインイベント「けやき通り のきさき古本市」の出店場所を発表します。 ※当日の状況によりアナウンスしていた場所と変更になる可能性もございます。ご了承ください。 開催は11/3(土)11:00~16:00。雨天の場合の順延日は11/4(日)です。 ※開催の決定は当日朝7:00ごろ、トップページ上で発表いたします。 ... -
『ある男』刊行記念 平野啓一郎が語る わが文学と九州
デビューから20年を迎えた作家平野啓一郎さんをお迎えしたトークイベントを11月2日に箱崎店で開催します。 当時最年少の23歳で芥川賞を受賞(処女作『日蝕』)して華々しく登場して以来、コンスタントに作品を発表し続け、ベストセラーとなった一昨年の『マチネの終わりに』(渡辺淳一文学賞受賞)は映画化も予定されるなど大きな話題を集め... -
生き延びるためのアナキズム 〜『ハンセン病療養所を生きる 隔離壁を砦に』を読む
〈対談〉有薗昌代さん(社会学者)×森元斎さん(哲学者) すべてを奪われた極限状況のなかで、それでも人間らしく生きることを諦めず、他者と手を取りあって状況を変えていく実践は、必然的にアナキスト的な様相を帯びてきます。 かつてのハンセン病療養所では、極限状況のなかを生きのびるために、そして、みずからの生きる世界をよりよいも...
12