BOOKUOKA 2016– category –
-
11/5「のきさき古本市」結果発表〜!
11/5(土)快晴のもと開催された「のきさき古本市」の結果は以下の通りでした。 ★デコレート賞 古書 百千鳥 ★売上冊数 1 春夏秋冬 315冊 2 足軽書房 122 3 3*3 BOOKS 121 4 ジイジイ 119 5 Lucky Dragon 96 6 BOOKS-HIRO 90 7 箱男 75 8 本 居酒屋 HANA 75 9 100 Bookstore 73 10 FRESH BOOK & 古書古書ばなし 70 ★売上金額 1 LUMO BO... -
11/20(日)長澤均さんトーク近づく!
映画の草創期から始まったとされるポルノ・ムービーの歴史。最新著『ポルノ・ムービーの映像美学』(彩流社)を刊行された長澤均さんが来福し、1910年代から1990年代までの、歴史に残るポルノ・ムービーを著者が独自に編集した50分に及ぶ映像を上映し、それをひとつひとつ解説していきます! ポルノ・ムービーだけでなく、映画史やフランス... -
「激オシ文庫フェア〜この本についてなら、いくらでも語り明かせるぞ!」開催中!
恒例の「福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア」。今年のテーマは“この本についてなら、いくらでも語り明かせるぞ!”です。 ↓ジュンク堂書店福岡店 ↓丸善博多店 ↓リブロ福岡天神店 ↓ブックセンタークエスト・エマックス久留米店 ※同店では「激オシ文庫フェア」の冊子を手作りで作成してくださっています! ↓ブックスキューブリックけやき通... -
書店員ナイトin福岡 大入札止め!(トークだけの聴講は可能です)
11/5(土)19:00からの「書店員ナイトin福岡」は大入札止めとなりました。 ただし、トークだけの聴講は可能です。 詳しくは電話でお尋ねください(実行委=092-406-2036 忘羊社) -
11/5(土)一箱古本市inけやき通り 当日の屋号と出店場所 & 注意事項
ブックオカ2016メインイベント「のきさき古本市inけやき通り」の出店場所を発表します。 開催は11/5(土)11:00~16:00。雨天の場合の順延日は11/6(日)です。 ※開催の決定は当日朝7:00ごろ、トップページ上で発表いたします。 ◎エリア1 けやき通り 東側 ※以下の屋号の方々の朝(午前9:45)の集合場所はブック... -
成28年度福岡市文学館企画展「銀の爪 紅の爪―竹下しづの女と龍骨」
大正9年8月号の俳誌「ホトトギス」で巻頭句を飾った竹下しづの女。「短夜や乳ぜり啼く児を須可捨焉乎」(すてつちまおか)の一句は当時の俳壇に様々な物議を醸し出しました。その後、断筆期間を経て句作を再開し、晩年は九大俳句を師事します。 俳人として活動を続けるなか、早逝した夫のかわりに、福岡県立図書館の出納手として勤務し、五人... -
のきさき古本市 in けやき通り
ご存じブックオカのメインイベント、けやき通りに並ぶ店先を借りて行う青空古本市! 出店者が思い思いの古本を詰め込んだ1日古本店が100店、軒を連ねます。 個性豊かなラインナップとの出会いをお楽しみください。 なお今年も、記念品がもらえるスタンプラリーを開催予定です。 (古本を買わなくても押してもらえます) *雨天... -
【出店者募集中】のきさき古本市 in けやき通り!!
出店者の募集を開始いたします!! 毎年好評のけやき通りの青空古本市は、今年「のきさき古本市」に名称を変更し、開催いたします。 みなさま、是非、ご出店くださいませ。 出展希望の方は、こちらのフォームよりお申込みください。 ***************************************** 「のきさき古本市inけやき通り」 日時:2016年11月5日... -
亀山郁夫さん講演 福岡で考えるドストエフスキー 「《黙過》と想像力〜世界の不幸を見つめて」
ドストエフスキー長編小説翻訳第4弾『白痴』の刊行を開始する亀山郁夫さんによる講演会を本年も開催!(サイン会有!) -
福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア「この本についてなら、いくらでも語り明かせるぞ!」
フクオカで働く書店員が実際に読んで、泣いて笑ったオススメの文庫が、推薦文つきの特製帯を巻いて勢揃い!ライバル書店が垣根を越えて展開します! 今年のお題は「この本についてなら、いくらでも語り明かせるぞ!」。 フクオカで働く書店員が、朝まで語ってしまうほど愛読する文庫を選びました。 (ラインナップは各書店で異なります) ↓ジ... -
加地葉さん(伽鹿舎)&駒井稔さん(光文社古典新訳文庫編集長)トーク 「いま、フランス小説に魅かれる10の理由」
ルーセル、ゾラ、バルザック、サン=テクジュペリ、ルロール、ヴィアン、キニャー・・・・奔放にしてまじめ、破天荒にして正統、悪にして純真。熊本を拠点に誕生した新しい出版社「伽鹿舍」代表・加地葉さんと、光文社古典新訳文庫の編集長として西洋文学の新訳で新しい境地を切り開いた駒井稔さんの対談。伽鹿舍が手がけるフランス文学の話... -
『リュシル 〜闇のかなたに』著者来日記念トーク
子ども時代、高級ファッションブランドのモデルとして国民的なスターだった母が、どうして自殺したのか?その謎を追い求め、一族の光と闇を非常なまでに描き、フランスを騒然とさせた問題作『リュシル 〜闇のかなたに』(デルフィーヌ ドゥ・ヴィガン著/山口 羊子訳/2011年仏本屋大賞受賞作)。 著者来日を記念し、西南学院百年館・松緑館... -
紺屋古市
建築・グラフィック・アート・IT・フード・パフォーミングアーツ、ソフトウェアなど様々な業種の団体・個人が入居する紺屋2023。 今年10月、2階konya-galleryの片隅で、そんな様々な入居メンバーがお勧めする本を集めた”紺屋ライブラリー”がオープンしました。お買い物に疲れた時や、移動時間の隙間に、少しホッとリフレッシュできる場所と時... -
書店員ナイトin福岡 鼎談「本屋って個人で始めるの大変ですか?」
毎年恒例の現場書店員・出版社・本好き有志の交流会。 今年は長崎、福岡(うきは)、大分から個人書店を近年開業した3名をお招きし、 小さな書店の開業までのエピソードや開業後の楽しさ、苦労話などを 鼎談形式でうかがってみたいと思います。 書店や出版に関心のあるみなさんの参加も歓迎です。 [ゲスト] 石井勇さん(MINOU BOOKS AND C... -
『パリの歴史探訪ノート』出版記念・山本ゆりこさん&森田けいこさんスライドトークショー
パリの新しい愉しみ方と本に書ききれなかったパリのエピソード集 -永久保存版的パリのガイドブックができるまで 『パリの歴史探訪ノート』 山本ゆりこ・森田けいこ 六耀社 刊 1980円+税 おいしいものを食べながら、パリの歴史を巡る7日間の旅プラン。スケジュール&ルート案内の地図つき。 出 演:山本ゆりこ 森田けいこ 聞き... -
長澤均さんトーク ポルノ・ムービー・エステティカ@ブックオカ
映画は1894年にフランスのリュミエール兄弟によって発明されたといわれる。では、ポルノ映画、あるいはエロティック映画はいつから存在したのか? それはほぼ映画の発明と同時期に始まり、1907年には最初のハードコア・ポルノが製作されていた。本書は映画草創期から存在したポルノ・ムービーを時代エポックとともに追うことで、いままで... -
絵本の読み聞かせ&影絵の会
警固公民館主催の絵本の読み聞かせ&影絵の会。 季節の絵本読み聞かせ、エプロンシアター、ライブ、 そして子どもが絵を描いた影絵(「北風と太陽」「金のおの、銀のおの」)朗読を開催します。 親子連れで楽しめるイベントです。 近隣の方はぜひ足をお運び下さい! [主催]警固公民館 -
Haiku-Course for beginners ! <俳句を詠んでみよう~3回完結の入門編講座~>
「俳句」は、難しそう、敷居が高い、そう思いがちですよね。でも、ちょっと興味がある。そんな「俳句初心者」を対象に、3回完結型の俳句講座になります。 <講師紹介> 菅野奈津子先生 「俳句座☆シーズンズ」俳句選者。俳句歴二十年。 「俳句座☆シーズンズ」HP http://haikuza-seasons.la.coocan.jp/index.html 予約 下記ホームページよりお... -
【書店のみなさまへ】今年も「激オシ文庫フェア」開催します!
毎年、ブックオカにご協力ご参加ありがとうございます。 今年も激オシ文庫フェアをを開催させて頂く運びとなり 書店さまでのフェア、 激オシ文庫の募集要項などが決まりましたのでご連絡申し上げます 。 今年は激オシ文庫の統一テーマは 「この本についてならいくらでも語り明かせるぞ!」 となっております。 好きすぎ... -
【2016年秋の開催告知】激オシ文庫フェア / のきさき古本市 in けやき通り!!
今年も開催いたします!! 「激オシ文庫フェア」とけやき通りでの「のきさき古本市」。 毎年好評のけやき通りの青空古本市は、今年「のきさき古本市」に名称を変更し、開催予定。 みなさま、是非、今から秋のご準備を。 ※ 「激オシ文庫フェア」の詳細は決まり次第、WEBページ上に掲載いたします。 ※ 「のきさき古本市」の参加者募集は10...
12