主催イベント– category –
-
激オシ文庫アワード、結果発表!!
ブックオカ2010の書店共通フェア、「激オシ文庫アワード」の集計が完了しました。結果は以下の通りです。なお集計は参加40書店中35店のデータを元にしています。*◎総合*★総合1位*『悪人』吉田修一(朝日新聞出版) 【売上げ冊数】401冊 【ノミネート部門】「舞台はフクオカ!」 【激オシ人】西村大輔さん(黒木書店名島店) 【... -
一箱古本市inけやき通り
*一箱古本市、終了しました!今年の受賞はこちら今年の集計はこちら【日程】2010年10月31日(日)11:00〜16:00 *雨天の場合は11月3日(水・祝)【会場】けやき通り 【出展料】出店者のみ出店料1000円 ※参加申し込みが必要です 【問合せ】ブックオカ実行委員会【2010一箱古本市参加申し込みフォーム】【内容】今年で5回目になる、けやき... -
福岡の書店員&編集者が選んだ 激オシ文庫アワード
【日程】2010年10月20日(水)~11月21日(日)*各店舗の営業時間内【会場】福岡県下約40書店の店頭(一部佐賀・熊本)【問合せ】ブックオカ実行委員会今年は3部門で展開!「舞台はフクオカ!」部門「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門「わが10代のサイコー傑作!」部門◎激オシ文庫アワード、結果発表!!→気になる結果はこちら◎フェア実... -
ブックオカ2010特製ブックカバー(画・宇野亜喜良さん)
【日程】2010年10月20日(水)~11月21日(日)【配布】県内約70書店【問合せ】ブックオカ実行委員会恒例の特製文庫カバー。今年は何と宇野亜喜良さん! 県内約70書店店頭で配布、書店で文庫本を買うともれなく進呈します。宇野亜喜良(うの・あきら)1934年愛知県生まれ。名古屋市立工高図案科卒。カルピスの広告課を経て、60年「日本デザ... -
角田光代トークショー「私たちには本がある」
【日程】2010年11月13日(土)17:00~【会場】西南学院大学・チャペル【料金】1000円、学生500円(要予約)【予約先】予約フォームはこちら【問合せ】ブックオカ実行委員会【共催】西南学院大学国際文化学部ゼミナール連合会【内容】1990年の「幸福な遊戯」(第9回海燕新人文学賞受賞)以来、『対岸の彼女』(05年、第132回直木賞)、そして... -
永江朗トークショー「セゾン文化は何を夢みた」
【日程】2010年11月6日(土)17:00~【会場】警固教会【料金】1000円(要予約)【予約先】予約フォームはこちら【問合せ】ブックオカ実行委員会【内容】1980年代、「文化戦略」「イメージ戦略」の旗印のもと、日本企業としては異例の規模で広告や文化事業に資金を投入したセゾングループ。堤清二(辻井喬)という特異な経営者に率いられ... -
書店員ナイトin福岡特別編 加藤貞顕さん(『もしドラ』編集者)トークショー
【日程】2010年10月30日(土)18:30~20:00【会場】ヌワラエリア(赤坂1-1-5-2F)【料金】1,000円(トークショーのみ。要予約)【予約先】予約フォームはこちら【問合せ】ブックオカ実行委員会【内容】もしドラこと「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(ダイヤモンド社)を作ったスゴ腕編集者、加... -
「書肆ユリイカの本」展 ~田中栞コレクション~
【日程】2010年10月26日(火)~10月31日(日)11:00〜17:00 *最終日は13:00まで 【会場】ギャラリーおいし4Fギャラリー【料金】無料【問合せ】ブックオカ実行委員会【協力】ギャラリーおいし【内容】福岡が生んだ名編集者・伊達得夫の手がけた「書肆ユリイカ」の本を約200冊展示。会場で田中さんの著作『書肆ユリイカの本』の著者銅... -
田中栞トークショー「書肆ユリイカの美しい本」
【日程】2010年10月31日(日)13:00~【会場】ギャラリーおいし4Fギャラリー【料金】500円(要予約)【予約先】予約フォームはこちら【問合せ】ブックオカ実行委員会【内容】現代の本づくりに生かせるアイディア満載の、至福の装丁談義。
1