同時期イベント– category –
-
tupera tuperaさんの栞ができました!
本年度の特製文庫カバーを手がけて頂いたアートユニット〈tupera tupera〉さんの栞ができました。折り曲げると、何と5種類の人とブタさんとワニさんがお座りしてしまうというかわいさです。〈tupera tupera〉さんと福岡の読書雑貨店〈khact〉の共同制作。この秋の読書の友として、そばに置いてみられては如何でしょう?【取り扱い店】・ブッ... -
博多丸善BOOK寄席
【日程】2011年10月5日(水)~11月中旬【会場】MARUZEN博多店【主催・問合せ】MARUZEN博多店 TEL092-413-5401【内容】噺好き!本も好き!という人のための落語本フェア。落語絵本や落語家愛読の本などを集めます。 -
岡真理さん講演会「ホロコーストからガザへ~パレスチナ問題とは何か~」
【日程】2011年11月18日(金)18:30~20:00(予定)【会場】西南学院大学 2号館301教室【料金】無料(予約不要)【問合せ】田村 元彦(西南学院大学法学部教員)mtamura@seinan-gu.ac.jp【主催】西南学院大学 学内GP「<ことばの力>養成講座」【内容】9・11、アフガン空爆から10年が経った現在、中東の民主化運動も含め、岡真理... -
岡真理さん(現代アラブ文学研究者)シネマトーク
【日程】2011年11月19日(土)午後 *映画「いのちの子ども」上映終了後【会場】KBCシネマ(中央区那の津1-3-21)【料金】通常の映画鑑賞料金(予約不要)【問合せ】KBCシネマ TEL092-751-4268【主催】西南学院大学 学内GP「<ことばの力>養成講座」【内容】映画「いのちの子ども」「ミラル」「ぼくたちは見た」などについて岡真... -
2011年福岡市文学館企画展 サークル誌の時代—労働者の文学運動1950-60年代福岡
【日程】2011年11月3日(木・祝)~12月11日(日)【会場】第一会場 福岡市総合図書館1Fギャラリー(早良区百道浜3-7-1)10:00~19:00(日・祝は18:00まで。月曜、11月30日〈水〉休館)第二会場 福岡市文学館(福岡市赤煉瓦文化館1F、中央区天神1-15-30)9:00~21:00(月曜休館)【料金】無料(予約不要)【問合せ】福岡市総合図書館 文... -
2011年福岡市文学館企画展関連イベント ゲストトーク「実践者は語る」
【日程】1)2011年11月12日(土)15:00~17:00 ゲスト深田俊祐さん(労働作家、元「日曜作家」同人) 2)2011年11月19日(土)15:00~17:00 ゲスト大野隆司さん(詩人、筑豊無名塾主宰)【会場】福岡市文学館(赤煉瓦文化館)2F会議室3【料金】無料(要事前申込。応募者多数の場合は抽選)【定員】40名【申込〆切】1)2011... -
『塩麹のおかず』おのみささんの〈麹のよもやま話〉&料理を楽しむ会
【日程】2011年11月13日(日)昼の部 15:00~/夜の部 19:00~【会場】回(中央区薬院3-13-20)【料金】※いずれも予約制 昼の部 15:00~ 3500円 夜の部 19:00~ 4000円(夜の部のみ、コロンビア浦野氏の投げ銭ライブあり)【主催・問合せ】回 TEL092-525-4027【内容】注目の料理本『麹のレシピ』『塩麹のおかず』(池田書店)の... -
第10回 ももち浜古本まつり
【日程】2011年10月17日(月)~10月30日(日)10:00〜20:00【会場】TNC放送会館1階特設会場(早良区百道浜2-3-2)【問合せ】あい書林 TEL092-662-8867【主催】福岡市古書籍商組合 -
第11回西新大古本まつり
【日程】2011年11月16日(水)~12月4日(日)10:00~20:00 *最終日は17:00まで【会場】西新エルモールプラリバ7階催事場(早良区西新4-1-1)【問合せ】あい書林 TEL092-662-8867【主催】リブロ西新店、福岡市古書籍商組合 -
福岡市総合図書館全館統一テーマ展示「I♥福岡」
【日程】2011年11月2日(水)~11月29日(火)【会場】福岡市総合図書館 10:00~19:00、各分館 10:00~18:00【料金】無料【問合せ】福岡市総合図書館図書サービス課(☎092-852-0605)【主催】福岡市総合図書館【内容】福岡市総合図書館と各分館では、九州新幹線開通を記念し福岡の歴史や観光などに関する本の展示を行います。〈各会場... -
石原稔久(陶芸家)と一川(書家・歌人)ふたり展
【日程】2011年11月1日(火)~6日(日)11:00~18:00【会場】風雅亭(中央区荒戸3-2-27)【料金】無料(予約不要)【主催・問合せ】風雅亭 092-716-9636 fugatei2001@yahoo.co.jp【内容】石原氏は宮若市にアトリエを構えていますが、その作品には日本中に多くのファンがいます。なかでも「ほぼ日」の糸井重里さんのHPには石原氏のコーナ... -
山田恵理香の祝祭劇セカンドシーズン W.B.イェイツ三部作
【日程】2011年10月28日(金)~10月31日(月)【会場】紺屋2023(福岡市中央区大名1-14-28第一松村ビル2階)【料金】日時指定・全席自由 ◆前売一般:2,800円 ◆前売一般ペア(2枚一組):5,000円 ◆小・中・高校生(前売のみ):1,800円 ◆前売フリーパス:9,999円 ◆当日:3,500円 ◆前売1.2.3デー:1作品1,000円 [10月29日(土)のチケット... -
読書まつり 小風さち氏(児童文学作家)講演会「お話が生まれるまで~わにのはなし、 乗り物のはなし~」
【日程】2011年10月30日(日)10:30~16:00 10:40~11:40 ボランティア交流会(活動発表と情報交換) 13:00~14:45 小風さち氏講演会 15:00~ 小風さち氏サイン会(小風先生の本を持参された方、先着50名様)【会場】レソラNTT夢天神ホール【料金】無料【問合せ】福岡県立図書館企画協力課 森部 09... -
緊急決定!川島透と矢作俊彦と高橋源一郎がゴダールを語るトークイベントが開催!
『あ・じゃ・ぱん』の作家・矢作俊彦、『さようなら、ギャングたち』『日本文学盛衰史』の作家・高橋源一郎、そして伝説のやくざ映画『竜二』を撮った映画監督・川島透の3人が、ゴダール映画愛好者としてゴダールを語り倒すトークイベントの開催が急きょ決定!【タイトル】『川島透と矢作俊彦と高橋源一郎がゴダールを語るトークイベント』【... -
宇野亜喜良さんのオリジナルしおりができました。
*宇野亜喜良BookMarker “Flower Girl Bookmarker” 全5種 各種¥483 (希望税込小売価格) SIZE:W3.2×H14×D0.5(cm) 重さ:約1g/素材:紙・リボン・スナップ/ 製作:宇野亜喜良× hact LLC.(読書雑貨店)*お取り扱いをご希望の書店様は info@hact.jpまでご連絡お願いいたします。福岡市に拠点を置き、さまざまな「読書雑貨」のプロデュ... -
宇野亜喜良さんのオリジナルしおりが!
*宇野亜喜良BookMarker “Flower Girl Bookmarker” 全5種 各種¥483 (希望税込小売価格) SIZE:W3.2×H14×D0.5(cm) 重さ:約1g/素材:紙・リボン・スナップ/ 製作:宇野亜喜良× hact LLC.(読書雑貨店)*お取り扱いをご希望の書店様は info@hact.jpまでご連絡お願いいたします。福岡市に拠点を置き、さまざまな「読書雑貨」のプロデュ... -
5/10に谷川俊太郎さんが来福されます(イムズホール)
*祝!出版記念 谷川俊太郎さんの朗読と鼎談の夕べ〜「ぼくはこうやって 詩を書いてきた 谷川俊太郎、詩と人生を語る」詩人の谷川俊太郎さんと編集者の山田馨さんが対談集「ぼくはこうやって 詩を書いてきた 谷川俊太郎、詩と人生を語る」をナナロク社から出版されました。この魅力的な大部な著作の出版を記念し、谷川俊太郎さんの朗読と、山... -
「万葉歌から黒田節まで」(2/17赤煉瓦夜話)
福岡市文学館(赤煉瓦館)の恒例トーク「赤煉瓦夜話」のおしらせです。講師は高山倫明氏(九州大学大学院人文科学研究院教授/日本語音韻史・アクセント史)。高山氏はまだ九州大学の大学院生であったころ、「日本書紀」の音仮名表記について、原音声調から観た表記論によって、国語学会に彗星の如く登場。その研究は、「記紀」の書かれた奈... -
「ブラタモリ」の陣内秀信先生による講演会!福岡限定!
陣内秀信『イタリアの街角から スローシティを歩く』出版記念講演会【福岡限定】プーリア、アマルフィ、サルディーニャ、トスカーナ、イタリアの都市の魅力、再発見の旅イタリアの建築史、都市史の研究家・陣内先生が、路地を歩き、人々とふれあいながら、イタリアの街に眠る歴史、伝統、自然、風景の魅力を再評価。この国の変わらぬ魅力、価...
1