2021年のテーマは「もっと怒りを!」
恒例の書店横断型フェア! 今年のお題は「もっと怒りを!」。新型コロナによる行動制限から政治の迷走まで何かとモヤモヤが続いたみなさんの気持ちを代弁するような一冊を福岡の書店員有志がセレクト。実際に読んでガツンとやられた1冊をチョイスし、 それぞれの思いをしたためた特製帯を巻いて店頭に並びます。
※参加書店のみなさまへ。オビとポスターのデータはページ最下部にあります↓

↑写真は2020年。丸善博多店のフェアコーナーの様子
 ↑写真は2020年。福岡金文堂本店(新天町)のフェアコーナーの様子
↑写真は2020年。福岡金文堂本店(新天町)のフェアコーナーの様子
※フェア実施店(順不同)】
●福岡市中央区
六本松 蔦屋書店
本のあるところ ajiro
福岡金文堂本店
積文館書店 新天町本店
積文館書店 天神地下街店
ブックスキューブリックけやき通り店
ジュンク堂書店福岡店
●博多区
紀伊國屋書店福岡本店
丸善博多店
●東区
ブックスキューブリック箱崎店
テントセンブックス
ナツメ書店(フェア準備中)
●早良区
TSUTAYA BOOKSTOREマークイズ福岡ももち店
●北九州市
くまざわ書店サンリブもりつね店
ブックセンタークエスト小倉本店
ブックセンタークエスト大手町店
ブックセンタークエスト鞘ヶ谷店
ブックセンタークエスト門司大里店
●福津市
未来屋書店福津店
●太宰府市
TSUTAYA AVC太宰府店
●筑紫野市
TSUTAYA 積文館書店 シュロアモール店
●久留米市
ブックセンタークエスト・エマックス久留米店
●大川市
積文館書店大川店
★本年「激オシ」された文庫★
※店頭に並ぶ文庫は書店によって異なります
※各書店員の推薦文は店頭に並ぶ文庫に巻いた特製オビに記しています
| しろいろの街の、その骨の体温の | 村田沙耶香 | 朝日新聞出版 | 
| 幸せなひとりぼっち | フレドリック・バックマン | 早川書房 | 
| 一九歳の地図 | 中上健次 | 河出書房新社 | 
| ほろよい読書 | 織守きょうや 坂井希久子 額賀澪 原田ひ香 柚木麻子 | 双葉社 | 
| さらさら流る | 柚木麻子 | 双葉社 | 
| 自分の中に毒を持て | 岡本太郎 | 青春出版社 | 
| 八本脚の蝶 | 二階堂奥歯 | 河出書房新社 | 
| 安政五年の大脱走 | 五十嵐貴久 | 幻冬舎 | 
| 潔白 | 青木俊 | 幻冬舎 | 
| ココ・シャネルの言葉 | 山口 路子 | 大和書房 | 
| 夏の騎士 | 百田尚樹 | 新潮社 | 
| 偶然の音楽 | ポール・オースター | 新潮社 | 
| 死んでも忘れない | 乃南アサ | 新潮社 | 
| すーちゃん | 益田ミリ | 幻冬舎 | 
| 銀二貫 | 髙田郁 | 幻冬舎 | 
| 漁港の肉子ちゃん | 西加奈子 | 幻冬舎 | 
| 有頂天家族 | 森見 登美彦 | 幻冬舎 | 
| 泣くな研修医 | 中山祐次郎 | 幻冬舎 | 
| ちょっと今から仕事やめてくる | 北川 恵海 | KADOKAWA メディアワークス | 
| 犯罪者 上 下 | 太田愛 | KADOKAWA | 
| 心屋仁之助の「もうイライラしたくない!」と思ったら読む本 | 心屋仁之助 | KADOKAWA | 
| 夜露死苦現代詩 | 都築響一 | 筑摩書房 | 
| ゆうじょこう | 村田喜代子 | 新潮社 | 
| ムーミン谷の仲間たち | トーベ・ヤンソン | 講談社 | 
| 今日のハチミツ、あしたの私 | 寺地はるな | 角川春樹事務所 | 
| あなたを奪うの。 偏愛小説集 | 窪美澄 他 | 河出書房新社 | 
| 博多豚骨ラーメンズ1 | 木崎 ちあき | KADOKAWA メディアワークス | 
| 夜空に泳ぐチョコレートグラミー | 町田そのこ | 新潮社 | 
| 蝶々の纏足/風葬の教室 | 山田詠美 | 新潮社 | 
| 時をかけるゆとり | 朝井リョウ | 文藝春秋 | 
| 風と共にゆとりぬ | 朝井リョウ | 文藝春秋 | 
| 絶叫委員会 | 穂村弘 | 筑摩書房 | 
| しろいろの街の、その骨の体温の | 村田 沙耶香 | 朝日新聞出版 | 
| 今日も怒ってしまいました | 益田ミリ | 文藝春秋 | 
| シャネル その言葉と仕事の秘密 | 山田登世子 | 筑摩書房 | 
| 流星の絆 | 東野圭吾 | 講談社 | 
| 怒らないこと | アルボムッレ・スマナサーラ | 大和書房 | 
| 幸運は死者に味方する | スティーヴン・スポッツウッド | 東京創元社 | 
| アイヌの世界に生きる | 茅辺 かのう | 筑摩書房 | 
| 奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき | ジル・ボルト・テイラー | 新潮社 | 
| 粘膜蜥蜴 | 飴村 行(アメムラ コウ) | KADOKAWA | 
| 佇むひと リリカル短篇集 | 筒井 康隆 | KADOKAWA | 
| 図書室の魔法 | ジョー・ウォルトン | 東京創元社 | 
| すみれ荘ファミリア | 凪良ゆう | 講談社 | 
| 「私が笑ったら、死にますから」と水品さんは言ったんだ | 隙名こと | ポプラ社 | 
| 女が死ぬ | 松田青子 | 中央公論新社 | 
| オリガ・モリソヴナの反語法 | 米原万里 | 集英社 | 
| 旧約聖書を知っていますか | 阿刀田高 | 新潮社 | 
| 合葬 | 杉浦日向子 | 筑摩書房 | 
[box class=”yellow_box” title=”参加書店のみなさま”]
↓オビとポスターのデータは下記をクリックしてダウンロード
・オビ-右綴じの文庫(本文が縦書きの作品)のPDFファイル
2021激オシオビ_右綴じ(縦書き)
・オビ-左綴じの文庫(本文が横書きの作品)のPDFファイル
2021激オシオビ_左綴じ(横書き)
・ポスター(A3)のPDF圧縮ファイル
2021激オシポスター
[/box]

 
			 
			