BOOKUOKA 2021– category –
-
2021年「のきなし古本市in福岡城」の結果
2021年11月3日(水・祝)、16年目の古本市を開催することができました。関係各位には心より御礼申し上げます。以下、当日の結果を発表いたします。 ★売上金額賞 1位 ブックスアレナ 105,750円 2位 BOOKS楽坊 57,000円 3位 BOOKS-HIRO 56,790円 4位 えほんのみせ クロワッサン 50,050円 5位 よしみつや 46,250円 ★売上冊数賞... -
激オシ文庫フェア開催中!
ブックオカ2021のスタート(10/25〜)とともに、書店横断型イベント「福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア」が始まりました。今年のお題は〝もっと怒りを!〟。有志書店員たちが実際に読んだ上で、それぞれの推薦文をしたためた特製オビを巻いています。書店ごとにラインナップは微妙に異なります。みなさまどうぞ書店店頭へお越しください... -
「本から何をもらいましたか?」
書肆侃侃房『私が本からもらったもの』発売記念トークセッション! 駒井稔さん(編著者)×藤枝大さん(書肆侃侃房)トーク きっかけはブックオカ! JPIC のプログラムとして行われた 連続対談が福岡の出版社から出版されることになりました! ――翻訳者が彼ら自身の読書体験を語る機会はなかなかありませんでした。実は何よりの愛書家である翻... -
書店員ナイトin福岡2021[youtubeで当日限定無料配信]
今年の書店員ナイトは、「激オシ文庫フェア」に参加した書店員とともに、今年のテーマ“もっと怒りを!”に推薦した作品や最近の注目本などを語り合います。また近年オープンした注目の書店主などもゲストで登壇予定です。 【登壇者とゲスト(書店名・予定)】 大井実(ブックスキューブリック/実行委員) 徳永圭子(丸善博多店/実行... -
ブックオカ2021のチラシと恒例「読婦の友」ができました。
本年のイベント内容などを紹介した公式チラシと『読婦の友』(vol.7/ブックオカ婦人部編)ができました。以下の書店・図書館などで配布中です。(枚数には限りがありますのでご容赦ください) ●書店 [福岡市] ジュンク堂書店福岡店 福岡金文堂本店 ブックスキューブリック けやき通り店 積文館書店新天町本店 積文館書店天神地下街店 六本... -
ブックオカ特製LINEスタンプ
今年はLINEスタンプを作成しました! 本の街の読書スタンプです。楽しい読書トークのお供にどうぞ。 ※16枚セット。こちらからご購入いただけます。 -
SNS企画「#ウィズブックオカ」
いつもより外に出られなかったけどいつもより本に触れていた、かも。足をのばせなくとも指先ひとつでつながれる時代。今年はここでブックオカを楽しんでみませんか? 【参加方法】 本年の「激オシ文庫フェア」のお題“もっと怒りを!”に沿った、あなたの激オシ文庫を紹介してください。文庫の写真をハッシュタグ「#ウィズブックオカ」をつけて... -
読みきかせサポーター講習会~学びを深める編~
絵本を手渡す心得から、実践的なポイントまで、一日でしっかり楽しく学べる読みきかせの講習会! ※対象:子どもの本に関心のあるすべての方 ※写真は特別講師・柴田愛子さんと著書『けんかのきもち』 -
『ことばと vol.4』『半睡』W刊行記念 佐々木敦 × 東山彰良トークイベント「からだとことばと小説のこと」
佐々木敦さんの小説第一作『半睡』と、東山彰良さんに寄稿いただいた文学ムック「ことばと」vol.4が、書肆侃侃房から2021年10月に同時刊行されました。 この同時刊行を記念し、11月12日に本のあるところ ajiroでトークイベントを開催します。 「ことばと」編集長でもある佐々木敦さんと、2015年に『流』で直木賞を受賞された福岡在住の東山彰... -
第3回『読婦の友』読書会 「あなたと座談延長戦!」
ミニコミ誌『読婦の友』巻頭座談の気分で一緒に本を語りませんか? 課題図書は『私のおばあちゃんへ』(書肆侃侃房)。装画を担当した田中千智さんも参戦します! -
福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア
2021年のテーマは「もっと怒りを!」 恒例の書店横断型フェア! 今年のお題は「もっと怒りを!」。新型コロナによる行動制限から政治の迷走まで何かとモヤモヤが続いたみなさんの気持ちを代弁するような一冊を福岡の書店員有志がセレクト。実際に読んでガツンとやられた1冊をチョイスし、 それぞれの思いをしたためた特製帯を巻いて店頭... -
のきなし古本市 in 福岡城
ブックオカメインイベントの青空古本市!今年は、新型コロナウイルスの影響も考慮し、福岡城址(舞鶴公園)二ノ丸「梅園」での開催です。公募による出店者が思い思いの古本を詰め込んだ1日古本店が軒を連ねます!(本年はスタンプラリーは行いません) [aside type="normal"]雨天時は延期いたしますのでご注意ください ※雨天時は11月6日(土)... -
一箱古本市 結果発表
昨日(2011/11/3)、「一箱古本市inけやき通り」が無事終了しました。当日の受賞は以下の通りです。おめでとうございました!またご来場いただいたみなさん、参加して下さったみなさん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました!◎実行委員会賞Lucky Dragonさん[受賞ポイント]昨年東京から転勤のため単身で福岡に来られ、二度目の... -
「激オシ文庫アワード」にぎやかに展開中!
10/20(木)から始まったブックオカの恒例企画、「激オシ文庫アワード」。今年は書店員に加え、これまでブックオカでお招きした作家の方々が10代で読んだ印象的な1冊を推薦してくださったりと、例年になくにぎやかです。書店店頭での写真がいくつか寄せられ、主催者としても「あぁ、やっと始まったんだなぁ」と感慨一入です。↑福岡金文堂姪... -
ブックオカ2011開幕!
今日(10/20)からついにブックオカ2011開幕しました! 本日からスタートするイベントは、 ・福岡の書店員&あの作家が選んだ激オシ文庫アワード ・ブックオカ2011特製文庫カバー(画・tupera tupera) ・東北応援コラボ企画「ピーナッツくんノートセット」 ・「書店フリペ」の世界展 ~全国の書店員がつくった小さな偏愛メデ... -
パンフレット、ブックカバーが完成しました!!
毎年ぎりぎり進行のブックオカですが、今年も滑り込みのタイミングで、ようやくパンフレットと特製文庫カバーが完成しました。 お待たせした甲斐あってと言うべきか、今年のパンフレットは、なんと64ページというほとんど常規を逸した大ボリューム(おまけに無料!)。 イベント紹介のみならず、スタッフのコラムや女子書店員の座談会、... -
ボランティアスタッフを募集します!
ブックオカ2011開催にむけて、ボランティアスタッフを募集しています。事前準備~当日のお手伝いまで、参加できる日程で来ていただいています。まずはお気軽にお問い合わせください(携帯アドレスをできるだけ避けてパソコンからメール下さい!)。info@bookuoka.info(担当/藤村) -
今年のイベントをアップしました。
「1冊でも多く、本と読者の出会いの場を」。第6回目となるブックオカは、ことしもメインイベント「けやき通り一箱古本市」を中心に、多彩なゲストをお招きしながら、もりだくさんの本にまつわるイベントを開催します。ブックオカ実行委員会代表:大井実 渉外/広報:藤村興晴連絡先 info@bookuoka.info 【TEL】090-6425-6711 092-... -
第6回けやき通り一箱古本市(11/3 木・祝)、募集開始します! (主催イベント)
一箱古本市の募集を開始しました。申し込みの流れなどは、下記からご確認ください!第6回けやき通り一箱古本市 -
ツイッター始めました。
ブックオカも遅ればせながら、ツイッターの公式アカウントをとりました。@bookuokaです。みなさん、フォロー、よろしくお願いします!
1