
写真は一昨年のものです
地元福岡で働く書店員が実際に読んで、泣いて笑ったオススメの文庫が、推薦文つきの特製帯を巻いて勢揃い!今年のテーマは「私が売らなきゃ誰が売る!50年後も売りたい私の一冊」。約40のライバル書店が垣根を越えて展開中です!
※ラインナップは各書店で異なります。推薦されたすべての文庫は以下の通りです。
〈問〉info@bookuoka.info
090-6425-6711
092-406-2036(忘羊社・藤村)
| 項番 | 著名 | 著書 |
|---|---|---|
| 1 | 花咲家の人々 | 村山早紀 |
| 2 | 心に太陽を持て | 山本有三 |
| 3 | 魔王 | 伊坂幸太郎 |
| 4 | ダメ人間 | 鈴井貴之 |
| 5 | 相棒 | 五十嵐貴久 |
| 6 | セックスしたがる男、愛を求める女 | アラン・ピーズ バーバラ・ピーズ |
| 7 | 真田太平記 第1巻 | 池波正太郎 |
| 8 | 「ひと」として大切なこと | 渡辺和子 |
| 9 | 海炭市叙景 | 佐藤泰志 |
| 10 | たのしいムーミン一家 | トーベ・ヤンソン |
| 11 | 凶悪 ある死刑囚の告発 | 新潮45編集部 |
| 12 | 夏の闇 | 開高健 |
| 13 | トラちゃん | 群ようこ |
| 14 | 旅する木 | 星野道夫 |
| 15 | プラネタリウムのふたご | いしいしんじ |
| 16 | 消防女子!!女性消防士高柳蘭の誕生 | 佐藤青南 |
| 17 | ミッキーマウスの憂鬱 | 松岡圭祐 |
| 18 | 彼女のこんだて帖 | 角田光代 |
| 19 | 宵山万華鏡 | 森見登美彦 |
| 20 | 8月17日、ソ連軍上陸す最果ての要衝占守島攻防記 | 大野芳 |
| 21 | もものかんづめ | さくらももこ |
| 22 | 王妃マリー・アントワネット上下 | 遠藤周作 |
| 23 | キネマの神様 | 原田マハ |
| 24 | 十七歳だった! | 原田宗典 |
| 25 | 現代語訳雨月物語 春雨物語 | 上田秋成 円地文子訳 |
| 26 | 幸福ロケット | 山本幸久 |
| 27 | 天神のとなり | 五條瑛 |
| 28 | 新世界より上中下 | 貴志祐介 |
| 29 | 大きな森の小さな密室 | 小林泰三 |
| 30 | 天文台日記 | 石田五郎 |
| 31 | 源氏物語付現代語訳第一巻 | 紫式部 玉上琢弥 |
| 32 | 蒼き信長上下 | 安部龍太郎 |
| 33 | さぶ | 山本周五郎 |
| 34 | 良寛 | 水上勉 |
| 35 | 遥かなる水の音 | 村山由佳 |
| 36 | 神様 | 川上弘美 |
| 37 | シャイロックの子供たち | 池井戸潤 |
| 38 | 幸福な食卓 | 瀬尾まいこ |
| 39 | さるのこしかけ | さくらももこ |
| 40 | デルフィニア戦記第一部①放浪の戦士1 | 茅田砂胡 |
| 41 | すべてがFになる | 森博嗣 |
| 42 | 彗星物語 | 宮本輝 |
| 43 | 慶応三年生まれ七人の旋毛曲り | 坪内祐三 |
| 44 | 反哲学入門 | 木田元 |
| 45 | ガリバー旅行記 | ジョナサン・スウィフト |
| 46 | 機上の奇人たちフライトアテンダント爆笑告白日記 | エリオット・へスター |
| 47 | 数学者の言葉では | 藤原正彦 |
| 48 | すきやばし次郎 旬を握る | 里見真三 |
| 49 | おかあさんとあたし | なかがわみどり、ムラマツエリコ |
| 50 | 夜市 | 恒川光太郎 |
| 51 | 現代語訳論語 | 宮崎市定 |
| 52 | よいこの君主論 | 架神恭介、 辰巳一世 |
| 53 | からくさ図書館来客簿~冥宮・小野 篁と優しい道なしたち | 仲町六絵 |
| 54 | ホテルカクタス | 江國香織 |
| 55 | 青い壺 | 有吉佐和子 |
| 56 | シークレット・レース ツール・ド・フランスの知られざる内幕 | タイラー・ハミルトン ダニエル・コイル |
| 57 | 悪霊にさいなまれる世界 「知の闇を照らす灯」としての科学 上 | カール・セーガン |
| 58 | スローカーブを、もう一球 | 山際淳司 |
| 59 | 怖い絵 | 中野京子 |
| 60 | ジーノの家 | 内田洋子 |
| 61 | 永遠のとなり | 白石一文 |
| 62 | いつもの朝に上・下 | 今邑彩 |
| 63 | 星のかけら | 重松清 |
| 64 | 妖怪アパートの優雅な日常 | 香月日輪 |
| 65 | こちらの事情 | 森浩美 |
| 66 | エレンディラ | Gガルシア・マルケス |
| 67 | ブンとフン | 井上ひさし |
| 68 | 世界で1000年生きている言葉 | 田中章義 |
| 69 | ふたたびの虹 | 柴田よしき |
| 70 | 父からの手紙 | 小杉健治 |
| 71 | イラストで楽しむ日本の七十二候 | アフロ |
| 72 | ごくらくちんみ | 杉浦日向子 |
| 73 | 想い事。 | Cocco |
| 74 | 女生徒 | 太宰治 |
| 75 | 増補版 放浪探偵と七つの殺人 | 歌野晶午 |
| 76 | ミザリー | スティーブン・キング |
| 77 | 日本の弓術 | オイゲン・ヘリゲル |
| 78 | ひとがた流し | 北村薫 |
| 79 | クビキリサイクル | 西尾維新 |
| 80 | チーム | 堂場瞬一 |
| 81 | 日航ジャンボ機墜落 | 朝日新聞社会部 編 |
| 82 | この世でいちばん大事な「カネ」の話 | 西原理恵子 |
| 83 | 神様 | 川上弘美 |
| 84 | ネコはどうしてわがままか | 日高敏隆 |
| 85 | あなたがここにいて欲しい | 中村航 |
| 86 | ガダラの豚 全3巻 | 中島らも |
| 87 | 赤頭巾ちゃん気をつけて | 庄司薫 |
| 88 | 12万円で世界を歩く | 下川裕治 |
| 89 | ことばの食卓 | 武田百合子/文 野中ユリ/画 |
| 90 | 貧乏サヴァラン | 森茉莉 |
| 91 | 卵の緒 | 瀬尾まいこ |
| 92 | 日本の昔話 | 柳田国男 |
| 93 | 福家警部補の挨拶 | 大倉祟裕 |
| 94 | 遠い朝の本たち | 須賀敦子 |
| 95 | スゴイ雑誌「業界紙」の底知れない魅力 | 堀田純司 |
| 96 | 西日の町 | 湯本香樹美 |
| 97 | 私たちの屋根に降る静かな星 | 楡井亜木子 |
| 98 | 第七官界彷徨 | 尾崎翠 |
| 99 | 恋愛の昭和史 | 小谷野敦 |
| 100 | 国道沿いのファミレス | 畑野智美 |
| 101 | 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 | 米原万里 |
| 102 | 言い寄る | 田辺聖子 |
| 103 | 流しのしたの骨 | 江國香織 |
| 104 | 百億の昼と千億の夜 | 光瀬龍 |
| 105 | 沈黙の春 | レイチェル・カーソン |
| 106 | カール・マルクス | 吉本隆明 |
| 107 | タイムマシンのつくり方 | 広瀬正 |
| 108 | 大誘拐 | 天藤真 |
| 109 | 快楽主義の哲学 | 澁澤龍彦 |
| 110 | もの食う人びと | 辺見庸 |
| 111 | 色の道 商売往来 | 小沢昭一 |
| 112 | サンダカン八番娼館 | 山崎朋子 |
| 113 | 新訳少女ポリアンナ | エレナ・ポーター |
| 114 | だれも知らない小さな国 | 佐藤さとる |
| 115 | 猫のいる日々 | 大佛次郎 |
| 116 | 冒険手帳 ~火のおこし方から、イカダの組み方まで~ | 谷口尚規著 石川球太画 |
| 117 | 僕のとてもわがままな奥さん | 銀色夏生 |
| 118 | 室生犀星詩集 | 室生犀星著 福永武彦編 |
| 119 | しあわせの書 | 泡坂妻夫 |
| 120 | ぶらんこ乗り | いしいしんじ |
| 121 | たったひとつの冴えたやりかた | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア |
| 122 | 家守綺譚 | 梨木果歩 |
| 123 | 船乗りクプクプの冒険 | 北杜夫 |
| 124 | 島田雅彦芥川賞落選作全集 上 | 島田雅彦 |
| 125 | 幻影の書 | ポール・オースター |
| 126 | 奇想の系譜 | 辻惟雄 |
| 127 | ねむり姫 | 澁澤龍彦 |
| 128 | ルイズー父に貰いし名は | 松下竜一 |
| 129 | 片目を失って見えてきたもの | ピーコ |
| 130 | 虚無への供物 上・下 | 中井英夫 |
| 131 | 去年、ルノアールで 完全版 | せきしろ |
| 132 | それでも警官は微笑う | 日明恩 |
| 133 | にんじん | ジュール・ルナール |
激オシ文庫フェア実施店(順不同)
【福岡市中央区】TSUTAYA天神駅前福岡ビル店/TSUTAYA福岡天神/サンセルコ金修堂/ジュンク堂書店福岡店/ブックスキューブリックけやき通り店/ブックセンタークエスト薬院店/リブロ西鉄平尾店/リブロ福岡天神店/福岡金文堂本店【福岡市博多区】丸善博多店/紀伊國屋書店福岡本店【福岡市東区】ブックイン金進堂原田店/ブックイン金進堂書店本店/ブックイン金進堂フレスタ香椎店/紀伊國屋書店ゆめタウン博多店/ブックスキューブリック箱崎店【福岡市南区】黒木書店井尻店/黒木書店若久店/福岡金文堂大橋駅店【福岡市城南区】黒木書店片江店【福岡市早良区】黒木書店歯科大前店/リブロ福岡西新店/黒木書店飯倉店【福岡市西区】黒木書店野方店【北九州市・飯塚市】ブックセンタークエスト黒崎本店/ブックセンタークエスト小倉本店/エーブック穂波店【古賀市】金修堂書店サンリブ古賀店【春日市・糟屋郡】黒木書店白水店/ブックイン金進堂長者原店/リブロ春日店【久留米市・柳川市】紀伊國屋書店久留米店/リブロ久留米店/BOOKSあんとくみずま店/BOOKSあんとく柳川店【佐賀県】紀伊國屋書店佐賀店【熊本県】BOOKSあんとくやまが店/BOOKSあんとく荒尾店/積文館書店新天町店/積文館書店ゆめタウン大牟田店/TSUTAYA積文館シュロアモール店/ブックセンタークエストエマックス久留米店
↓以下、フェア参加書店の方々へ!
オビのデータは下記からファイルをダウンロードして下さい(すべての文庫オビデータ一括のため時間がかかります)。
| 会場 | 記事を参照ください |
