イベント補足&レポート– category –
イベント補足&レポート
-
「舞台はフクオカ!」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「舞台はフクオカ!」部門『逃亡くそたわけ』絲山秋子(講談社)すべては“くそたわけ”の叫びに。精神病院からの逃亡、なのに爽快、お気楽そしてちょっぴり切ない1冊です。ブックセンタークエストエマックス久留米 岩橋クルミ『半島を出よ(上)』村上 ... -
「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門『民俗学の旅』宮本常一(講談社)息子へ。父は民俗学者になりたかった。理由はこの本を読んでください。自分の人生に迷ったときが読みごろです。ブックイン金進堂長者原店 安部賢太郎『お母さんという女』益田ミ... -
「わが10代のサイコー傑作!」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「わが10代のサイコー傑作!」部門『ハツカネズミと人間』ジョン・スタインベック(新潮社)狂おしいほどに哀切極まりない作品! 男の最後の決断を否定することなんて誰にも出来ません!ブックスあんとく柳川店 中地 浩『イリュージョン』リチャード・バ... -
公式パンフレット&特製文庫カバー完成!
本日、各書店に向け配送開始。天神・大名・今泉・赤坂・薬院あたりの一部飲食店、物販店には、実行委員が手配りでまいているところです。異常に文字が多い今回のパンフレット! 各イベントを企画した理由やゲストの魅力について実行委員が熱く語っています。もちろん主催・参加イベントはすべて網羅。MAPには新刊書店、古書店のほか、店内に... -
「激オシ文庫アワード」の発送、カウントダウン。
今日、恒例の書店共通フェア「激オシ文庫アワード」の発送作業を市内の取次店にて行いました。ことしの「激オシ」は3つの部門にわけて推薦を募りました。各部門20冊×3部門=60アイテムです。例によって特製オビも作成。参加メンバーで、毎度の仕分け作業を行いました。今年は昨年より40アイテム減ったこともあり、何と1日で終了! みなさ... -
ブックオカ2010公式パンフ/特製文庫カバー作成中
ことしの公式パンフレットを鋭意作成中です。毎年ギリギリ、ハラハラ、ドキドキ、ですが、ついに校了となりそうです。ご協力頂いた出版社、商店のみなさん本当にありがとうございました。また恒例の特製文庫カバー。過去リリー・フランキーさん(07年)、荒井良二さん(08年)、西原理恵子さん(09年)に描き下ろして頂きましたが、何と何と... -
イベントの申込はじまりました!
10月になりましたね。ブックオカ開催まであと20日。盛りだくさんのイベントの予約がはじまりました。ブックオカで受け付けているものについては、それぞれ予約フォームがありますので、各イベントのページより、お申込ください!ブックオカホームページ上で申込を受け付けているのは、こちら。【主催イベント】・一箱古本市inけやき通り・角... -
BOOKUOKAとは
<活動内容>BOOKUOKA(ブックオカ)は、福岡の書店・出版社・古書店・編集者など本に関わる人々、そして本好きが集まって、2006年から様々なブックイベントを行っている団体です。いい本が生まれるようにいい本に出会えるように書店・出版業界の活性化、および一般の方々と本との関わりがもっと深くなるそんなきっかけになれれば幸いです。... -
【以下は昨年(2009)のイベントです】
一箱古本市 in けやき通り【日程】2009年10月31日(土)11:00〜16:00【会場】福岡市中央区・けやき通り約20商店の軒先【出店料】:1000円【内容】けやき通りに並ぶ店の軒先を借りて行う青空古本市。思い思いの本を詰め込んだ100箱の個性豊かなラインナップを今年もお楽しみください。※買った本を持ち帰るためのマイバックをお忘れなく!◎スタンプラリー一箱古本市参...
12