BOOKUOKA 2007– category –
-
ブックオカ無礼講狂乱イケイケ花見興行
明日は、2007年ブックオカイギ vol.02兼 花見!!の予定でしたが、残念ながら4月に延期。私が、「花見だ、花見だ!」やんややんやと騒いでいたのを「桜、まだ咲いてないから」と、優しく諭してくれた石風社 Fさん。まじで咲いてないのかい?今日あったかいのにぃっ!と見に行ってみましたが、見事に咲いていませんでした。Fさん命名の次回の... -
美容室にて
今日は久しぶりに散髪に行きました。いつも行ってる仲良しの、ちょっとイジワルな美容師さん。待ち時間に雑誌を渡されるのは、よくあること。何冊か、お客さんが好みそうな雑誌をそっと置いてくれるものですが私の前には「In Red」でも「GINZA」でも、ましてや「anan」でもなくなぜだか「婦人画報」や「デジタルmono」などが置かれます。なぜ... -
全然、本とは関係ない話
明日は、太宰府天満宮に行きます。博物館に行って、若沖を堪能し、そして曲水の宴を、はじめて見にいきます。現実ばなれしたイベントは好きです。現代人がさも平安時代を気取る、なんて素敵!そして、ブルータスのみやげもんの所に載っていた「鷽(うそ)」という鳥の置き物を探します。嫌なことがウソになるという御利益が。そんな便利なモ... -
「古本女子サミット」報告
写真をもらえたら…と思っていましたがなかなか手にいれれず、もう1ヶ月が過ぎてしまうので遅らばせながら、ご報告をば。2月4日晴れお昼間は知り合いにあったり、買い物したりしながら4時頃、西日暮里の古書ほうろうさんへ。荷物を置いて、時間が余ったので喫茶ルノアールへ。客はほとんどが老人。みんなトイレに並んでいる。そしてコーヒーを... -
写真集について
今日はブックオカスタッフのギャラリーモリタ森田さんとキューブリック大井さん主催の素敵なイベントにお呼ばれしてきました。写真集蒐集家、カナダ人のポールさんを囲む会。けやき通りのカッファにて、コーヒーを飲みながらポールさんの写真トークを聞くというもの。ウィリアム・クラインの話題を中心にプロジェクターで写真を投影しながら...