ブログ– tag –
-
10/31(日)一箱古本市 出店者の出店場所を掲載しました
10/31(日)一箱古本市(雨天の場合は11/3〈水・祝〉)の出店者の出店場所を掲載しました。朝の集合場所も記載しています。ご確認を。 -
「書肆ユリイカの本」展スタート
「書肆ユリイカの本」展、スタートしました!31日(日)まで。最終日13:00からは田中栞さんによる解説&トークです。 -
「書肆ユリイカの本」展スタート
本日(10/26)よりいよいよ「書肆ユリイカの本」展が始まりました。写真は会場のようす。300冊を超えるユリイカ本がぎっしり並んでいます。初日からまずまずのスタートでした。みなさん、31日(日)までの短い期間しかありません。ぜひご来場ください。 -
特製文庫カバーが大好評
恒例4回目となる「ブックオカ特製文庫カバー」。みなさんご存じのとおり、ことしはなんと宇野亜喜良さんに描き下ろしてもらいましたが、これが各方面、大好評で、県外からも多くの問い合わせが殺到しています。福岡のみなさん、書店に急ぎましょう! -
一箱古本市の朝は「シティマラソン」による交通規制あり!
「シティマラソン福岡2010」が一箱古本市と同じ10/31に開催されます。競技に伴い、朝8:00〜10:30頃まで、早良区百道〜中央区長浜で交通規制が行われるようです。周辺エリアにも影響が出るかもしれません。一箱古本市に出店される方は集合時間と重なりますので、事前に確認いただき、お気をつけてお越しください。シティマラソン福岡2010公... -
佐藤洋二郎さんトークイベントが行われました。
10/24(日)、佐藤洋二郎トークイベント「酒と旅と文学と~島の文学を歩く」が行われました。20名ほどのお客さんがカフェ内にぐるっと着席し、田代俊一郎さん進行のもと、『島の文学を歩く』で訪れた島のエピソードや、旅先でのお酒の話、文壇のオフレコ話までと、和やかな雰囲気のなか、進みました。イベント終了後は、サイン会も。Read caf... -
「激オシ文庫アワード」
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品をアップしました。今年は、「舞台はフクオカ!」部門「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門「わが10代のサイコー傑作!」部門の3部門です。ぜひ、書店の店頭で、ご覧ください! -
「舞台はフクオカ!」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「舞台はフクオカ!」部門『逃亡くそたわけ』絲山秋子(講談社)すべては“くそたわけ”の叫びに。精神病院からの逃亡、なのに爽快、お気楽そしてちょっぴり切ない1冊です。ブックセンタークエストエマックス久留米 岩橋クルミ『半島を出よ(上)』村上 ... -
「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「あなたの気持ち、文庫で贈ろう。」部門『民俗学の旅』宮本常一(講談社)息子へ。父は民俗学者になりたかった。理由はこの本を読んでください。自分の人生に迷ったときが読みごろです。ブックイン金進堂長者原店 安部賢太郎『お母さんという女』益田ミ... -
「わが10代のサイコー傑作!」部門
福岡の書店員&編集者が選んだ「激オシ文庫アワード」2010のエントリー作品はこちら!*「わが10代のサイコー傑作!」部門『ハツカネズミと人間』ジョン・スタインベック(新潮社)狂おしいほどに哀切極まりない作品! 男の最後の決断を否定することなんて誰にも出来ません!ブックスあんとく柳川店 中地 浩『イリュージョン』リチャード・バ... -
公式パンフレット&特製文庫カバー完成!
本日、各書店に向け配送開始。天神・大名・今泉・赤坂・薬院あたりの一部飲食店、物販店には、実行委員が手配りでまいているところです。異常に文字が多い今回のパンフレット! 各イベントを企画した理由やゲストの魅力について実行委員が熱く語っています。もちろん主催・参加イベントはすべて網羅。MAPには新刊書店、古書店のほか、店内に... -
「激オシ文庫アワード」の発送、カウントダウン。
今日、恒例の書店共通フェア「激オシ文庫アワード」の発送作業を市内の取次店にて行いました。ことしの「激オシ」は3つの部門にわけて推薦を募りました。各部門20冊×3部門=60アイテムです。例によって特製オビも作成。参加メンバーで、毎度の仕分け作業を行いました。今年は昨年より40アイテム減ったこともあり、何と1日で終了! みなさ... -
ブックオカ2010公式パンフ/特製文庫カバー作成中
ことしの公式パンフレットを鋭意作成中です。毎年ギリギリ、ハラハラ、ドキドキ、ですが、ついに校了となりそうです。ご協力頂いた出版社、商店のみなさん本当にありがとうございました。また恒例の特製文庫カバー。過去リリー・フランキーさん(07年)、荒井良二さん(08年)、西原理恵子さん(09年)に描き下ろして頂きましたが、何と何と... -
イベントの申込はじまりました!
10月になりましたね。ブックオカ開催まであと20日。盛りだくさんのイベントの予約がはじまりました。ブックオカで受け付けているものについては、それぞれ予約フォームがありますので、各イベントのページより、お申込ください!ブックオカホームページ上で申込を受け付けているのは、こちら。【主催イベント】・一箱古本市inけやき通り・角...
12